JOURNAL
お知らせ・日記・動画など
DATE : 2022.01.27
2件の質問に答えて
昨晩のオンラインありがとうございました。
先生が肩甲骨をしぼる時、胸をふくらませると言われたので、
やってみると今までより気持ち良かったです。微妙なところが
違っていたのが発見できました
前半が終わり、トイレまで歩いた時、はっきり背骨が真っ直ぐになったのを感じました。
力むことなく背中が伸びて驚きました。
鏡でチェックすると綺麗な姿勢になってました。
そして、座を整えての瞑想の意味が体で実感できました。
やっと瞑想の入り口まで来た感じです。
もう少し無になっていたい、気持ちいいなと思いました。
翌朝、洗濯物を干してると無意識にお腹にテンションが入っています。姿勢の良さとはこういう事かと気づきます。
昨日の実技もう一回やりたい!
今日教室で出来るんだ!
嬉しいなぁ。幸せだなぁ。
姿勢とともに良い気分がついてきました。
自分の姿勢を変えていくには
ひとつひとつしっかりやること
今日1日崩れた姿勢を、もう一回リフォームすること
肝に銘じます。
追伸
底冷えのする季節になって
仰向け実技後、起き上がる時ふわふわめまいが起きる人が数人出てきています。
私自身も一回ありました。
左の肩を見ながら起きることを
伝えてますが、実技中目を閉じたままやって、起き上がる時めまいが起きる人がいます。
その人は目を開けてやってますが、目を閉じて動き、起き上がることは、めまいに何か関連があると思いますか?
矢上 裕です。 関係あります。
頭の動きは、最初に動く方向へ眼球が動いた後で動かさないとめまいがします。
こんな遊びをやったことはありませんか? バットにおでこをつけてぐるぐる回り、それから真っすぐに歩けるかどうかやる遊びです。 これはふらふらしますね。
またフィギュアスケートで回転するとき、ふらつかないのは眼球を動かしているからです。
あれを目を閉じてやると、危険です。。 だから異常というよりは正常な反応だと思います。
もう一件の質問です。
水曜日自力を受けて
最近は足の左右差がだいぶ改善されていると感じていたのですが、昨晩の実技を受けて愕然としました。鼠蹊部上を手のひらで押しながら伸ばした足を揺すった後、ひざや足を内側に倒す動きです。
左は腹筋で膝が曲がらないように支えながらかろうじてできますが、
右足は倒れないどころか、大腿骨がヘンな動きをして吊れて、膝が曲がって浮いてしまいます。
股関節が硬いのは左足のほうなのに、と頭がミニパニックになりました。
改めて朝、復習をしようと起きたら水も飲む前にお通じが。
その後水を飲んだら2回目の排便も気持ち良くありました。
最近の排便ペースは水分食をとってから1-2時間後、の昼前くらいだったので身体が早く出せて喜んでいます!
すごく効く動きのようなので、自問自答しながら深く動きを理解するように、繰り返しやってみたいと思います。 新しい動きをありがとうございました。
最後のほうの、仰向け片足立ちでお尻をあげて膝を抱える動きですが、
左手足軸ではできるのですが、右足軸にするとお尻があがりません。
右お尻の筋肉不足だと思っていますが、うまくできるようになるコツなどあれば教えていただけませんでしょうか?
矢上 裕です。
最後の質問ですが、あなたの文章の中の「右足は倒れないどころか、大腿骨がヘンな動きをして吊れて、膝が曲がって浮いてしまいます」 に答えがあります。
この状態が改善されたら、右足軸でもお尻が上がるようになります。
こうなる理由は右足の股関節が開きっぱなしになって、内旋する力がないからです。
右足を内旋しようとしたら、ひざが曲がって浮いてしまう状態だと、仰向けで右足で床を押してお尻を上げる力が入らないのです。(写真下)
おそらく過去にギックリ腰を体験して、右仙腸関節が外れた経験があるのだと思います。
OTHER POSTS
その他の最新記事