
READ
読む
DATE : 2025.02.20
2月19日 (水) のプログラム
新規通信
会員登録
お知らせ・日記・動画など
DATE : 2021.11.08
昨日の教室で質問がありましたが、私では解答できなかったので教えていただけたら助かります。
うつ伏せで肘直角、横向き胸郭ほぐしの時に先生が「親指の痛みがとれ、足がポカポカする」とおっしゃいました。
私は親指に違和感がありますが違和感はあまり変化ありませんでしたが、足裏がポカポカするのを感じたので、そのようにナビしました。
終了後「なぜ、親指の痛みがよくなり足裏が温かくなるのか」と質問あり。
親指については胸郭のねじれをほぐし頸椎の隙間がひらくからかと思いましたが、正解でしょうか。
回答・・・下のイラストのように、鎖骨下動脈の圧迫を開放する刺激だからです。
足裏が温かくなるのはよく分からず「私がやってみて温かく感じた」とだけ伝えました。
前半の足指・足裏ほぐし・手首ほぐしで末端に血液が回りやすい状態での胸郭ねじりで、詰まりが改善されたからかと思いましたがいかがでしょうか。
回答・・・腰椎もねじって腰椎間を広げていますので、腰髄神経を開放するからです。
その他の最新記事
受講に関するご質問やお問い合わせ、通信会員の入退会、取材のお申し込みなど、各種お問い合わせはこちらのメールフォームよりお寄せください。