
READ
読む
DATE : 2025.02.20
2月19日 (水) のプログラム
新規通信
会員登録
お知らせ・日記・動画など
DATE : 2022.02.28
水曜日夜のオンライン教室、ありがとうございました。
遅くなりましたが、メールします。
今までは座っての整体が多かったことから、立ち整体になって早く体が温まりました。
そして、仰向け整体で足裏にタオルを引っかけて外側に足を開く整体で、
「お腹に力を入れて腰を押しながら、開く」の先生も声かけで、足を床に下ろそうとすると、
コキコキと腰椎が細かく音がなりました。
左足の時に、左の腰です。
その部分の音がしたのは初めてで、おっかなびっくりだったのですが、
上体を仰向けから左に寝返りタオルを掴む際にいつもは腰の周りが詰まって痛みがある時が多いのですが、すんなり出来ました。
終わってから、左腰が温かく変化があった感じです。ドキドキしました。
それまで、腰が重く塊がある感じが、温まり軽くなっていました。
「あ、つまりがとれた!」 という感じでした。
少し時間が経ってから、腰の少し上の脇が引きつるようになって、腰からの影響かなと思いました。
翌日おさまっていました。
数日経っている今、冷えたり、座りすぎ、同じ姿勢をしたら、腰が痛くなります。
左は大丈夫で、右だけ痛くなります。
これは、整体で動いた結果でしょうか。
(私の肢、あしは、右の方が筋肉がついていて、左がやせていると自分では思います。
矢上 裕です。
文面からすると、あなたの腰椎はイラストと反対の「腰椎右側弯」 になっていますね。
それがタオル腰ねじりの時に、左側の腰椎の隙間が開いたのです。
すると左の坐骨神経が解放されて、血液が流れだし、足が温かくなります。
このような腰椎だと、右足が太く、左足が細くなるはずです
早く真っすぐな腰椎になるように、注意深く整体していきましょう。
その他の最新記事
受講に関するご質問やお問い合わせ、通信会員の入退会、取材のお申し込みなど、各種お問い合わせはこちらのメールフォームよりお寄せください。