JOURNAL

お知らせ・日記・動画など

DATE : 2022.06.08

手首を痛めない使い方

いつもありがとうございます。ナビゲーターの○○です。

ネットのダイアリー、いつも楽しく読ませていただいております。

『日活男優、福助のモデルの矢上先生もみてみたかったかなぁー笑』

とニヤニヤしながら読み進めていました。

手根管症候群のダイアリーを読んで、長年の手首の痛みが改善したので報告させていただきます。

(整形外科での診断された病名は忘れてしまいました。すみません)

1.(10年前)・・・初出産後、首が座っていない赤ちゃんを頻繁に抱っこするため、右手の親指がバネ指になる→整体に行きどうにか乗り切る

2.(7年前)・・・ベビーカーで段差を上がる際、このバネ指側の右手首がボキッと音がして鈍い痛みが取れず整形外科通い→完治する事はなく、天候の悪い日や酷使した際は痛みが再発する日々

(授乳中の為、薬も湿布もダメと言われて、整体などでやり過ごす。)

3.(5年前)・・・自転車で転倒し古傷側ではない反対側の手首を骨折→ギブスをつけ片手で家事を行った為、古傷側の右手首を酷使し痛みが常に出るようになった

※この頃、喘息の発作が20年ぶりに再発。鼻も副鼻腔炎のため耳鼻科通いで常にムコダインを服用。

4.(4年前)・・・右手首が常に痛むので家事もつらく、再び整形外科通い、痛み止めの薬の服用と湿布の日々→金属プレート入りのプロボーラーの様なサポーターをつけて生活するようになる

5.手首はそのまま騙しながら生活していましたが、手首のことは考えずに、気になっていた自力整体教室に通うようになる。

はじめは両手首が手首ほぐしをすると硬く痛み、左は骨折後、右は古傷の鈍い痛みの箇所が、悪化するのでは・・・という恐怖感もあり、

(特に手の甲や逆手の手首ほぐし)体重がかけられなかったのですが、

自分のできる範囲で、少しづつ教室の皆さんと一緒に続けていきました。

一進一退という感じでした。

痛みと「悪化させてしまうかも」 と言う恐怖から、頭を下げてリラックスする事もできませんでした。

でも徐々に改善されていき、手首の硬さや痛みも軽くなり、脱力して手首ほぐしも出来るようになっていきました。

副鼻腔炎も酷く、鼻が詰まっていて、息を吸ったり吐いたりも上手に出来ないときもありましたが、手首ほぐしが終わったそばから、突然、詰まっていた大量の鼻水が垂れて来てしまい、大急ぎで皆さんが自力をしている静かな教室を出て、廊下で思いっきり鼻水をかんで出し、スッキリした事もありました。

はじめて1.2年はたまに右手首の鈍い痛みが酷使した後、しつこくでる日もありましたが、

自力整体をするようになってから、手首の状態は凄く良く変わりました。

今ではバネ指も、しつこかった手首の痛みも、骨折後の後遺症や痛みもありません。

プレートの入ったサポーターも、だいぶ前に処分してしまいました。

手首の改善と一緒に喘息も副鼻腔炎も改善されました。今では薬も不要です。

あと、自分の中での手首の使い方も変わりました。料理の際、片手鍋でさえ両手で持ってゆっくり動かすようになりました。当たり前にフルに何も思わず酷使していたのですが、ちゃんと気をつけて無理のない使い方を心がけています。

今は、教室で手首ほぐしの気持ち良さや効果を伝えるために奮闘しています。

手首の痛みだけではなく、呼吸器系の疾患も改善されました。

ありがとうございます。

私は手首ほぐしが大好きです。

 矢上 裕です。貴重な体験ありがとうございます。

 6月1日にこのダイアリーに 「手管根症候群の治し方」を解説しました。

 その時に、肺と手首は経絡(血管が血液を供給する道のように、東洋医学では気エネルギーを供給する見えない道があり、それが経絡と呼ばれる)で結ばれており、肺の弱さが手首に出たり、手首の弱さが肺の弱さになったりします。

あなたは、ご自分の身体でそれを実証しましたね。

 一つアドバイスがあります。 手首という間接は手の甲側に曲げる筋肉群は弱いので、そこを使うとすぐに手首が損傷するのです。 逆に手のひら側に曲げる筋肉群は強いので、そこを重点的に使うようにしてください。 テニスでいうとフォアハンドは強く、バックハンドが弱いように。

 ですから、重たい中華鍋を振り回す料理人は、取っ手を下から持ち手首や肘の内側筋肉を使います。

懸垂をするときも、逆手だと持ち上げやすいが、順手だときつい。

 これからは、何でも持ち上げる時は下の写真のように

手のひらが上になっているように、心がけてください。

by 矢上 裕

OTHER POSTS

その他の最新記事

READ

読む

DATE : 2025.01.23

「すごい自力整体」シリーズ第三弾モニ…