
READ
読む
DATE : 2025.04.10
4月9日 水曜 プログラム
新規通信
会員登録
お知らせ・日記・動画など
DATE : 2022.06.15
矢上先生 ナビゲーターの○○です。
先日は 西宮教室後 私の生徒の○○さんの 治療をして頂き本当にありがとうございました
先程 右股関節の痛みが劇的に改善されたと報告を頂きました
自宅で出来る事も 教えて頂いたようですので しっかり継続してもらいたいところです
お恥ずかしいお話しですが
○○さんに限らずですが 私の教室では 男性の生徒さんは ほとんど続きません
元々 男性はあまり入会しませんが されても2〜3ヶ月で いなくなります
女性だけを対象にしようと考えたくらいです
しかし、夫に 差別するのは良く無いのではないかと言われ 今も男女問わず受け入れていますが
1年も続いた方が いらっしゃいません
矢上先生 何か アドバイスいただけませんでしょうか
※ いらっしゃる男性は 私が見る限り 女性よりもお話し好きの方が多く、もっと話を聞いて欲しい 話したい そんな感じが受け取れます
矢上 裕です。 男性の指導についてのお悩みにお答えします。
といっても、「私の所に男性が多いか」 と言われても少なく、女性ばかりです。
278名の生徒のうち、15名、ナビゲーターも437名中27名が男性です。
他の団体のことはわかりませんが、圧倒的に男性が少ないと思います。
男性が少ない理由を私なりに分析すると、このようなことが考えられます。 参考になれば幸いです。
値踏みする。 したがって自信なげな先生は信用しない。
(妻の忠告は無視するが、権威のある医師の忠告は土下座をするかの如く聞くのと同じ)
自力整体には説明も説得もゴールの設定もない、ただただ沈黙の中、刺激を味わい、プロセスを楽しむという作業である。 この時間は男にとって退屈で仕方がない。
そのゴールに向かって艱難辛苦励んでいくが、保証をしない自力整体はやる気にならない。
結論。
あなたは、あなたについてくる生徒だけに、心血を注げばよい。
苦手な男性の為の工夫をする必要はなく、今まで通りの指導で構わない。
「来るものは拒まず、去る者は追わず」で良いのではないかな。
ただ、男性研究として「自分の器を拡げるためのチャレンジ」 をしてみるのも楽しいことではあるな。
とも思う。
その他の最新記事
受講に関するご質問やお問い合わせ、通信会員の入退会、取材のお申し込みなど、各種お問い合わせはこちらのメールフォームよりお寄せください。