
READ
読む
DATE : 2025.02.20
2月19日 (水) のプログラム
新規通信
会員登録
お知らせ・日記・動画など
DATE : 2022.08.19
おはようございます。
ナビゲーターの○○です。
研修での質問です。
整食法での18時間断食についてですが、youtubeでも、18時間以外の時間に何をどれだけ食べても良いとお話しされていましたが、更年期に入ってからは18時間断食しているにも関わらず、どんどん体重と体型が大きくなってきました。
食べて良い時間の食事の目安や内容を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
矢上 裕です。お答えします。
あなたの場合、研修で2か月に1度お会いしていますので、身体のゆがみを把握しています。
原因は腰椎から大腸につながっている、排便神経の圧迫があると思います。
ですから、食べ方の問題ではなく、老廃脂肪、水分(滞留便)を出せないので、それが溜まっているということです。
こうなった原因は出産にあると考えます。
という流れです。
今日、腰椎側彎矯正の方のケースと同じです。
やはり、徹底して ゆるんでズレた仙腸関節が正しい位置に入るように、仰向け、立膝、膝の内側こすり回しをやりましょう。 左右の回しにくい側が楽に回るようになるまで、やるのです。
うまくいけば、老廃脂肪、水分(滞留便)が出て、まずはウエストとふとももから痩せていきます。
さらに、食べ物の好みが変わってくるはずです。
その他の最新記事
受講に関するご質問やお問い合わせ、通信会員の入退会、取材のお申し込みなど、各種お問い合わせはこちらのメールフォームよりお寄せください。