JOURNAL

お知らせ・日記・動画など

DATE : 2022.08.23

仙腸関節の矯正法について

 現在行っている下の写真の「仙腸関節矯正の仰向け、立膝、膝の内側こすり回し」は、とても難しいです。

それを上手にできるために、仙腸関節について解説します。

仙腸関節は下の写真のように、左右の腸骨と真ん中の仙骨をつなぐ関節です。

一見仙骨と腸骨とつながっているように見え、現代医学では不動関節といって、ここは動かないとされていますが、私たち整体の世界では動いていると考えています。

重症のぎっくり腰は 主にこの関節のズレから起こります。

(すぐに治るものはここのズレではなく、筋膜のケガ)

そして、一度ズレたら生涯にわたって、足腰の痛み(腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、膝の痛み)が

持病となります。 

特に人体の構造上、右の仙腸関節がズレやすく、緩みやすく、左が逆に締まり過ぎている。

だから、例外はありますが、下の写真のようなゆがみが多い。

つまり、右の仙腸関節が緩いため、右の骨盤が持ち上がり、その結果倒れないようにバランスをとるために、腰椎が左に曲がるのです。

こんな状態になると、左の腰はカチカチに緊張し、坐骨神経痛や膝の痛みになります。

それだけでなく、腰椎から出ている排便神経が緊張した筋肉によってストレスにさらされます。

便秘の一番の原因はこの腰椎の排便神経の圧迫なのです。

未熟な整体師は、この曲がっている腰椎を真っすぐにしようと頑張りますが、腰椎はバランスをとるために側弯しているだけで、犯人は緩んでいる右の仙腸関節、そして締まり過ぎている左の仙腸関節なのです。

私たちがやるべきは、左をゆるめ、右を引き締める作業です。

その為に考案したのが、仰向け、立膝、膝の内側こすり回しです。

この刺激は仙腸関節を刺激して、左右が均等に緩んで引き締まるようにするための画期的な技法なのですが、仙腸関節について知らない人は、どこに効いているのかわからず、ただひざをこするだけになっている人が多い。

写真では手を太ももに当てていますが、ひざをこすりまわす際に、ひざを押しながら10回回します。

次に膝を手前に引くようにして10回回します。これを10セット、100回回してください。

右の膝を回すときには、反対側の左側の仙腸関節がゴリゴリと動きます。

(ズレていない人、または仙腸関節まで刺激が行っていない人は鳴らない)

そして膝の内側こすり回しをする前に、がっせきで仙腸関節を引き締める下の写真のような刺激をして、その後にももう一度行ってください。

すると、膝の内側こすり回しをする前には膝が床から離れていても、後では楽に着くようになります。

それは仙腸関節がほぐれて、開閉力がついた証拠です。

お尻も横に広がっていたお尻が 中央に寄ってプリプリしてきます。(下の写真はイメージ)

 これがいわゆる、骨盤ダイエットのしくみです。正式には仙腸関節引き締めダイエットです。

 すると足腰の痛み(腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、膝の痛み)が消え、排便がすごく良くなり、

自然に「老廃物がなくなる痩せ方」をするのです。

 

 私たちの整体業界では、「仙腸関節を制したものは整体を制す」といわれるくらい大事です。

 皆さんももっと、仙腸関節に愛をもって左右対称を目指し、仰向け、立膝、膝の内側こすり回しを

日々徹底してください。

 それと毎日、下の写真のように、足開き仙腸関節診察を行いましょう。

 開いた時に反対側のお尻が浮いていなければ、合格です。

 

by 矢上 裕

OTHER POSTS

その他の最新記事

READ

読む

DATE : 2025.01.23

「すごい自力整体」シリーズ第三弾モニ…