![](https://www.jirikiseitai.jp/wp-content/uploads/journal/image-321-5-600x400.jpg)
READ
読む
新規通信
会員登録
お知らせ・日記・動画など
DATE : 2020.06.13
今、こうやって文章を書こうとしている。
だが、私の頭の中には「何を書くか決めていない」
何故か、それは書き始めてから浮かぶものだからだ。
ジョギングしてみると、それが良くわかる。
走り出しがつらい。
でも、走り続けてくると、身体がなじんできてつらくなくなる。
次第に走ることで気分が良くなり、もっと走れそうに思う。
文章も同じ。書き出しがつらい。思い浮かばないから。
マンガで、作家が原稿用紙をくしゃくしゃにして投げ捨てている姿を
見たことがあるだろう。
あんな感じで書き出しがとてもつらいのだ。
ああでもない、こうでもないと。
だから文章を書く秘訣は、毎日書くことで身体に書くというシステムを作ること。そしてとにかく、何も浮かばなくても書き始めること。
書いているうちに、書きたいものが浮かんでくるのである。
画家のピカソも言っている。
「描いてみないと、何が描きたいのか浮かばないのだ」と
カラオケに行ったことがあるだろうか?
最初気乗りがしなくって、嫌々ながら行くのだが、
一曲歌ったら調子が出て来て、どんどん歌いたくなるという体験があるだろう。
仕事だって同じだよ。まずは気分に支配されずに突入する。
突入してから、細かく修正していけばいい。
仕事ができる人は取り組むのが早く、取り組んでからは修正力なのだ。
その他の最新記事
受講に関するご質問やお問い合わせ、通信会員の入退会、取材のお申し込みなど、各種お問い合わせはこちらのメールフォームよりお寄せください。